2022/05/27
震度7でも倒壊しない耐震性能の住宅とは?耐震等級について徹底解説
岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・津山市・美作市)で
おしゃれで高性能を叶えるデザイン注文住宅ならベルホーム
今回は住宅の耐震性能についてお話します。
■耐震等級ってなに?
地震大国日本において、建物を倒壊させない為に大きな地震がある毎に、建築基準法の改正が行われてきました。
今年に入ってからも、各地で震度4、5と大きな地震が度々ありました。
岡山県はありがたいことに大きな地震がない事でも知られていますが、こればかりは、絶対「大地震は起きない」と言えないのが残念です。
これから建てる家は、もちろん地震に強い家にしたいですよね。
では、地震に強い家はどうしたらいいのか。
判断基準として耐震性能で判断できます。
耐震性能を等級で指標したものが耐震等級です。
耐震等級は、品確法にもとづいてつくられた住宅性能表示制度で定められているのが耐震等級です。
耐震等級の種類
耐震等級3、耐震等級2、耐震等級1 に分けられます。
耐震等級1(建築基準法の耐震性能を満たす水準)
建築基準法に従って建てられる住宅であり、耐震等級1をクリアしなければ新築することが出来ません。
基準法で定める最低限の耐震性能なのですが、数百年に一度発生すると言われる大きな地震(震度6強から7程度)で即倒壊はしないレベルです。
これでも十分なのですが、最低レベルです。
【確認方法】基準法による壁量計算(施行令46条)
=存在壁量 ≧ 必要壁量
これは、住宅の壁がどれだけ存在しているかを計算します。
大空間が欲しい・・・。
この壁をなくせれたらな・・・。
と言った要望の際に、断念せざる得ない時があるのは壁量が足らなくなるからです。
壁配置のバランス(4分割法)(施行令46条)
建物の全体のバランスを計算します。
建物を上下と左右とに分けて、それぞれで壁の量を計算します。
どちらかに偏っていなければ大丈夫です。
よくあるのは、上下の壁で言えば、北側には水廻りなので、壁があるけど、
南側はリビングなので窓を大きくしたい。
そんな場合は、南側の壁量が足らないので、窓を小さくして、壁を増やさなければいけません。
これでは、地震で建物が揺れた際に壁の少ない方に倒壊してしまうからです。
といったように平面上での壁の存在だけで検討されます。
その他 条例あり。
では耐震等級2、3はどうなのか?
【耐震等級2】建築基準法 耐震等級1の1.25倍の地震に耐えられる強さ
【耐震等級3】建築基準法 耐震等級1の1.5倍の地震に耐えられる強さ
しかし、耐震等級2・3は耐震等級1の計算方法と若干違う部分があります。
これは、計算方法が住宅品質確保法で計算するようになっているからです。
【品確法による壁量計算】→(壁量必要量の係数や吹抜け等床面積に算入する分が多くなる)
【品確法床倍率のチェック】→壁同様に床の強さを求めるので間取りや吹抜けの位置やスキップフロアーがある間取りではNGになる事が多いです。
さらに、木造住宅の2階建て住宅には構造計算をしなさい。と基準法では義務化されていないのです。
基準法第20条第1項四号による構造計算が不要な建物
木造住宅で構造計算が必要なのは階数で言えば、3階建てから必要なのです。
■震度7でも倒壊しない耐震性の住宅
では、建物の骨組みである柱や梁の材の大きさってどうやって決めているのか?
ベル・ホームでは、2階建て以下の住宅にも構造計算をしています。
そして、国が定める最高強度指標の耐震等級3を取得しています。
木造住宅の専門にたけた、信頼のおける構造設計事務所で、
福岡県にある楓工房さんにお願いしています。
許容応力度計算の荷重や地震に対して柱や梁などが十分耐えられるかどうか、
その為に部材の大きさがどのくらいになるかを計算します。
さらに、三次元立体解析という方法で、形・部材・大きさ・材料が違う建物が
地震や風でどのように揺れるかシュミレーションします。
私もYouTubu でシュミレーションによる倒壊までの動画を観ましたが、
実際の振動台実験と耐震シュミレーションの揺れ方や倒壊までの時間が同様だった事には驚きました。
平面上にただ壁があればいいと言うわけでもなく、しかる場所に壁を計画し、配置させてやることが重要な事かが分かります。
部材一つ一つにかかる力をシュミレーションし、安全性が担保出来るまで分析・解析を重ねるようです。
熊本地震の震度7が2回起こった地域でも、実際構造計算された住宅の倒壊、崩壊
しなかったとおっしゃっていました。
なので、構造計算の必要性が分かります。
構造計画がしっかりなされていると耐震等級1でも倒壊をギリギリで免れたり、
反対に不備があると耐震等級3であっても倒壊しています。
構造計算書の数字だけの何百ページもあるのを見てもイメージつきにくいですが、映像だと分かりやすいです。
皆さんも、興味がありましたら是非ご視聴下さい。
楓工房YouTubeチャンネル
品確法での計算確認ではできなかった間取りや大きな吹抜けも構造計算をすることによって計画することが出来ます。
また、これらの構造計算をしても、証明書がなければ耐震等級3相当です。
耐震等級2、3を証明するためには国土交通省が指定する専門機関による検査(審査)をし、証明を交付してもらっています。
これからも、快適で、安心、安全 な住まいをお届け出来たらと思います。
信頼できる住宅会社を探す見極めかたはコチラ⇩
ベル・ホームの耐震性についてはこちらをご覧ください。
岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・津山市・美作市)で新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションをお考えの方は、地域密着のベルホームにご相談ください!