2013/10/24
これからの日本の住宅の方向性。
久々のブログです。
実は10月22日、23日と東京へ出張して参りました!
当社のR+houseネットワークの会議で全国から多くの工務店が集まりました。
その中で行われた2つの講演は今後の日本の家づくりにおいて鍵となる内容でした。
まず慶應義塾大学の伊香賀俊治教授からは「住宅性能と健康の関係性について」の発表。
いわゆる高気密・高断熱の家が、温熱環境を整えることでアレルギー疾患が軽減されたり、家庭内死亡事故が減少するということを研究データをもとにお話されました。
この「住宅性能と健康の相関関係」については医学的にデータが少なく、セミナー等で説明をしても、今一つ説得力がなかったのですが、講演を聞くことでこのテーマについての研究が進んんでいることを実感しました。
もうおひと方は、日本エネルギーパス協会代表理事の今泉太爾様。
今泉さんは、EU諸国で導入されている「エネルギーパス」は、住宅の省エネルギー性能を数値化して見えるようにする制度ですが、今後日本においても導入されていく予定となるだろうと発表。実際に長野では導入されているようです。要は車のKm/L(1リッターで何Km走るのか)ということを住宅でも数値化するということです。
「日本の住宅は寒すぎる」という衝撃的な事実を今泉代表理事はドイツと日本を比較してわかりやすく解説してくださいました。この話を聞くと日本の住宅の現状がいかにひどいものであるかがわかり恐ろしくなると思います。
お二方のお話で、今後日本の住宅がどういう方向に向かっていくのか
法制度の改正が間近に迫る中、家づくりに取り組む我々がどういった家を提供するのか、
非常に勉強になりました!
ますなが